医療法人徳島内科クリニック 一般内科,生活習慣病,腎臓内科,内視鏡検査

MENU

内視鏡検査

Endoscopy

Endoscopy内視鏡検査

消化器内視鏡検査

初めて内視鏡検査を受ける方にとって、内視鏡検査がどのような検査なのか疑問や不安がたくさんあることと思われます。
消化管内視鏡検査は、口または鼻から挿入して、口腔、咽喉頭部、食道、胃、十二指腸を観察する上部消化管内視鏡検査と、肛門から挿入して大腸を観察する下部消化管内視鏡検査があります。

当院では上部消化管内視鏡検査を主に専門にしております。

上部消化管内視鏡検査(胃内視鏡検査)について

上部内視鏡検査とは、高性能なカメラを先端に取り付けたファイバースコープを、鼻もしくは口から挿入して、十二指腸と胃と食道を調べることを言います。一般に『胃カメラ』と言われている検査です。
内視鏡検査は胃や食道の早期発見に有効な検査方法のひとつとして重要な役割を果たしています。過去に辛くて苦しい内視鏡検査を体験された方もおられると思いますが、近年の内視鏡技術は格段に進歩しています。苦痛も少なく、より精密な検査を行うことが可能となっています。

こんな方は是非内視鏡検査を受けましょう

  • 胸焼けがする
  • 食べ物がつかえる
  • 吐き気がある
  • のどに違和感がある
  • 検診で内視鏡検査を勧められた
  • みぞおちが痛い
  • 家族や親族の中に胃癌になったひとがいる

上部内視鏡検査でわかること

  • 口腔、咽喉頭部:舌癌、喉頭がん
  • 食道:食道がん、逆流性食道炎、食道静脈瘤
  • 胃:胃がん、胃潰瘍、胃ポリープ、胃粘膜下腫瘍、急性胃炎、慢性胃炎
  • 十二指腸:十二指腸がん、十二指腸潰瘍など

当院の胃内視鏡検査の特徴

当院では、経口、経鼻の内視鏡検査をおこなっております。
当院が導入している内視鏡システムでは、色を変えて粘膜の様子を観察したり拡大したりすることで、より的確な診断ができるようになっており、さらにがんやポリープが見つかった場合には、粘膜の一部を採取して精密検査にかけることもできます。また、喉の苦痛をなくすために、鼻からの内視鏡検査や鎮静剤を使用しての内視鏡検査にも対応しています。

 

経口内視鏡検査

カメラを口から挿入し、先端に付いている超小型のカメラで主に食道、胃十二指腸の様子を画面に映し出して検査を行います。カメラは非常に細いので、苦痛も少なく検査を受けることができます。

経鼻内視鏡検査

口からではなく鼻からカメラを挿入するので、舌の根元に当たらず、経口内視鏡検査と比べると吐き気は少なく済みます。極細内視鏡を使用するため、鼻の痛みはほとんどありません。
また、体にかかる負担も少なく、検査後はすぐ日常生活に戻れます。

1. 内視鏡機材(経口か経鼻)は患者様が選択
口からの内視鏡検査を行うのか、鼻からの内視鏡検査を行うかを自由に選択して頂いております。
2. 専門医・指導医による検査の実施
当院では、日本消化器内視鏡学会専門医、指導医による、経験の豊富な院長自らの診察・検査を受けることができます。
3. 苦痛を軽減・嘔吐しにくい
過去に辛くて苦しい内視鏡検査を体験された方もおられると思いますが、近年の内視鏡技術は格段に進歩しています。カメラも細く、十分な麻酔を行うことで、苦痛も少なく、より精密な検査を行うことが可能となっています。また、苦しくない内視鏡検査を施行するために、医師の技術に加えて、希望により鎮静剤を使用することで、さらに患者様の苦痛を軽減することができます。内視鏡検査に苦手意識を持っている方も、ぜひご安心いただければと思います。当院では一人一人にあった検査を行います。
4. 最新の設備を導入
大学病院やがんセンターと同等、もしくはそれ以上の内視鏡検査設備を導入しています。ハイビジョン対応スコープをさらに上回る高精細画像で、微細な病変も見逃しません。NBI(狭帯域光観察)拡大内視鏡を用いて正確な診断をさらに可能としています。
5. ピロリ検査
内視鏡検査中に胃粘膜を生検して行う方法(病理・ウレアーゼテスト等)と、血液検査で抗体を調べる方法等があります。
6. 検査後の結果説明
検査終了後、わかりやすく結果を説明させていただきます。何かご質問等がありましたらどうぞ気兼ねなくおっしゃってください。
7. 医療機関との連携
検査中に病変と思われる箇所を発見した場合は、すぐに拡大観察や画像強調観察(NBI)を行い診断いたします。ただし、手術が必要であると判断される場合には、近隣の大学病院や連携病院をご紹介させていただきます。
 

胃内視鏡検査の流れ

検査前

まずは当院を受診してください。
現在の症状やこれまでの病歴などを伺います。(人間ドックや検診で指摘された方は、検査結果一式をお持ちください)。
続いて、必要に応じて腹部の触診などの診察を行います。
検査が決まったら、患者様のご都合を聞きながら検査日程を決定し、ご予約をおとりし、検査についての詳しい説明を行います。また、内視鏡検査に必要な血液検査を行います。緊急性によっては当日の検査にも対応致します。お電話いただき、食事をとらないで来院してください。
緊急性によっては当日の検査にも対応いたします。お電話いただき、食事を摂らないで来院してください。

診察時にお持ちいただくもの

  • 保険証
  • 服用中のお薬がある方は、お薬手帳などお薬の内容がわかるもの
  • 人間ドックや健診で引っかかった方はその検査結果一式

原則として、前日の食事制限は必要ありませんが、なるべく21時までに食事を済ませてください。 当日の朝は食べないでいらしてください。水分は、水やスポーツ飲料など、色のついていないものならば問題ありません。午後の検査の場合は、朝は軽く済ませてお昼は食べないでください。服装は、なるべく楽な格好でお越しください。

検査当日

1.受付(問診票記入)
スタッフの指示に従ってご記入ください。わからないことなどございましたら、お気軽にお尋ねください。
2.問診
内視鏡検査を行う事前チェックとして問診を行いますので、質問にお答えください。
3.診察
検査前に、診察を行います。検査を行うにあたり、問題が無いかを確認します。また、検査前処置や検査方法など、検査完了までの流れをご説明します。
4.検査
内視鏡検査を行います。
力を抜き、リラックスして受けてください。
検査は5~10分で終わります。
5.検査終了後
検査が終わって身支度を整えたら、少し休んでください。
気分が悪い時は、お申し出ください。
お休みいただいた後、検査後の注意事項の説明があります。
6.検査結果の説明
画像をご確認いただきながら検査結果の説明を行います。